コラム

放置すると歯を失う?本当は恐ろしい歯周病のリスク

 

虫歯と違い自覚症状の出にくい歯周病は、患者さまご自身で気づくことが難しく、気が付いたときには進行してしまっていたというケースも少なくありません。

歯周病が進行すると、さまざまなリスクがありますが、そのことを知らずに放置してしまっている方も多くいるのではないでしょうか。

今回は、歯周病の原因や進行した際のリスクについて、ピックアップしていきたいと思います。

 

 

そもそも、歯周病とはどんな病気なのか

歯周病とは、歯垢の中に住まう細菌が、歯茎や顎の骨に炎症を起こすことから始まります。

痛みを感じることはほとんどありませんが、ブラッシングの際に出血があったり、歯が浮いた感じがしたり、口臭やネバつきがあった場合は、徐々に歯周病が進行しているサインだと考えてください。

歯周病の原因の一つは、歯に蓄積する歯垢です。
歯垢の中には多くの歯周病菌が潜んでおり、その細菌が出す毒素が炎症を起こしています。

そのため、初期の歯周病治療は基本的にクリーニングがメインとなります。
清潔な状態を維持していくことが、歯周病の予防と進行を防ぐことにつながっていくのです。

 

歯周病がお口の崩壊を引き起こすと言われるワケ

歯周病は虫歯と違い、お口全体に影響を与えかねない疾患です。

ある程度虫歯が進行してしまったとしても、他の歯まで一気にボロボロになることはあまり考えられません。
しかし、歯周病が進行すると、その影響は歯の一本二本では済まないのです。

歯周病菌は、顎の骨や歯を支える組織を破壊していきます。
そのため、歯周病を放置していると最終的には歯が抜け落ちてしまうという大きなリスクに繋がります。

健康な歯を失わないためにも、定期的な検診で歯周病チェックを行って早期発見・早期治療を意識していきましょう。

 

歯周病は全身の健康状態にも影響を与えます

また、歯周病の影響はお口の中だけにとどまりません。
最近の研究で、お口の中の歯周病菌が増えて身体を巡ると深刻な病気を招くことがあることが分かってきたのです。

例えば、歯周病菌が心臓に達すると、細菌性心内膜炎という心疾患を引き起こす恐れがあります。
歯周病菌が気管から肺に入ると、肺炎を誘発するリスクが高まります。

また、歯周病と糖尿病には密接な関係があり、歯周病が悪化すると糖尿病も悪化するケースがあると言われています。

そのほかにも、妊娠中のお母さんが歯周病を患っていると早産や低体重児出産のリスクにつながることもあります。

 

歯周病の治療とセルフケアの関係

当院では、歯周病がお口だけではなく身体にとっても多くのリスクになるということを患者さまにしっかりとお伝えしたうえで、必要な治療を行っております。

歯周病を予防、進行を防ぐためには、歯科医院でのクリーニングと日々のセルフケアの両方が重要です。

患者さま一人ひとりの磨き方を注意深く観察しながら、その方に合ったケアの方法をアドバイスするなど、お口を健康に維持するためのサポートに注力していきたいと思います。

歯科医院でのクリーニングは、三ヶ月から半年に一度のペースが基本となります。

歯周病の進行度やセルフケアの状況を見ながら患者さまに合わせた期間を設定いたしますので、一緒にお口のケアを頑張っていきませんか?

 

医院情報

「親子三世代で通える歯科医院」

お子さまからご年配の方まで、家族みんなが安心して通える歯科医院を目指し、
幅広い治療、予防の取り組みにも注力してまいります。

福岡県飯塚市の歯科医院をお探しの方は、ぜひ『しろうず歯科クリニック』へどうぞ。


◆クリニック名
しろうず歯科クリニック

◆所在地
〒820-0089
福岡県飯塚市小正124−6

電話番号 0948-25-6117
Web予約はこちらから♪

前へ 一覧ページに戻る
top
リクルート
0948256117 WEB予約 リクルート page top