NEWS
MORE- 2023.07.18 2023年お盆期間中休診日のお知らせ
- 2023.05.08 休診日のお知らせ /6月25日~6月28日
- 2023.04.12 2023年GW期間中の休診について
- 2022.12.09 年末年始休診のお知らせ(2022-2023)
- 2022.07.26 夏季休診のお知らせ
INFORMATION
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30(最終受付) | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
14:30~18:30(最終受付) | ● | ● | ー | ● | ● | ▲ | ー |
休診日:水曜・日曜・祝日▲ ... 9:00~16:30
新型コロナウイルス対策について
OPEN ↓
しろうず歯科クリニックの特徴FEATURE
お子さまからご年配の方まで
家族みんなが安心して「通える」
歯科医院
お子さまが預けられず通院がしづらい方もいらっしゃると思います。
キッズスペースを設け、保育士資格があるスタッフも常勤しています。
親御さまが治療に専念できるよう、スタッフでフォロー致します。

アニメーション動画を活用した
「分かりやすい」説明
治療の前に説明用のアニメーション動画を見ていただき、処置の流れをしっかりと理解していただくことを心がけています。
患者さんの声を真摯に聞く姿勢と
来院しやすいスタッフ対応
明るいスタッフが親身になって、患者さんのお口の健康をサポートします。治療後に患者さんにご記入いただくアンケートでは、スタッフの対応には高い評価をいただいています。女性歯科医師も在籍しているため、男性歯科医師にお口の中を見られることに抵抗がある方も、安心して通院頂けます。
車椅子や
ベビーカーでも安心
院内はバリアフリー設計
お子さまからご年配の方まで、安心して通院していただくために、院内は車椅子やベビーカーを押したままでも移動できる環境を整えています。
GREETING
しろうず歯科クリニック
院長 白水 玄晃GENKOU SHIROUZU

しろうず歯科クリニックは2017年3月に飯塚市小正に開業いたしました。
私は産まれ育ったこの土地で、歯科医師として、地域の皆様の健康を手助けしていければと考えております。
親子三世代で通えるクリニックを目指し、お子さまと一緒にご来院された際にも、親御さまには落ち着いて治療を受けていただくためにファミリールーム・キッズスペースを完備し、保育士も常勤しています。
バリアフリー環境にも配慮し、どなたでもご来院いただける設備を整えています。
患者さんとのコミュニケーションを大切にして、納得のいく治療をご提案しますので、ぜひ気兼ねなく、お越しください。

しろうず歯科クリニックは
「子育て中の方にも理解がある職場」 です。
子育てをしながらお仕事をするのはとても大変です。
そのためできるだけ皆様の夢や希望に沿えるよう、様々な環境・体制を整えています。
ご自身が安心して働ける環境の中で、
一緒に地域の皆様の歯の健康の
サポートができると幸いです。
しろうず歯科クリニックの
5つの特徴
当院では歯科衛生士になりたい方を応援するため、一定期間当院で勤務することを条件に、所定の専門学校の学費をサポートする制度を導入しております。
しろうず歯科衛生士奨学金はこちら →
結婚や出産など、人生の中で起きる様々なライフイベントによる変化に合わせた働き方を応援しています。

厚生年金もついている社保を完備していますので、ご家族も安心して頂けます。勤続3年以上の方には退職金も支給しています。

勉強したいスタッフのために、講習会の費用は全額クリニックで負担します。積極的に技術や知識面の成長が可能です。

子育ての関係でブランクがあっても、教育体制がしっかりしているので安心してリスタートできます。
COLUMN

入れ歯・義歯治療
保険診療、自由診療から選べる。総入れ歯の種類と特徴
入れ歯は、歯を失ってしまった際に、欠損箇所を補う治療の一つです。欠損を補う治療にはインプラントやブリッジといった方法もありますが、入れ歯は治

詰め物・被せ物
詰め物・被せ物を用いる治療ってどんなもの?
虫歯治療で歯を削った部分は、詰め物や被せ物をして歯の形を整えていく必要があります。また、噛み合わせの治療でも、高さのバランスを整えるために詰

歯周病
こんな症状に要注意!歯周病は早期治療が大切です
歯周病は、歯茎や歯周組織が細菌感染によって炎症を起こしてしまう病気です。 日本人の約8割が歯周病を患っている、歯周病は日本の国民病であるとも

一般歯科
当院が提供する一般歯科、虫歯治療の3つのお約束
一般歯科では、虫歯の痛みや歯周病の症状でお困りの方、入れ歯や義歯のご相談など、幅広い診療に対応しています。まずは、患者さまがどのようなお悩み