コラム

詰め物・被せ物を選ぶポイントは?素材ごとのメリットを解説

虫歯を削った後や、噛み合わせの高さを合わせる際には、詰め物や被せ物を用いた治療を行います。

詰め物や被せ物は複数の種類がありますが、当院では患者さまのご要望や治療する部位によって、適した素材を選ぶようにしています。

今回は詰め物や被せ物の種類と、その素材の特徴、メリットやデメリットについて解説をしていきたいと思います。

 

費用を抑えたい場合は保険診療の素材を提案します

奥歯の治療でよく用いられる素材が、金属の詰め物や被せ物です。
いわゆる「銀歯」と言われるもので、奥歯に使っても壊れにくいだけの強度があることが特徴です。

噛むという機能自体は回復できますが、金属の詰め物や被せ物は時間の経過によって少しずつ錆びてしまうため、歯や歯茎の変色を招くリスクがあります。

また、金属アレルギーの方にはご利用いただけない素材です。

 

 

透明感を希望される場合はオールセラミックがおすすめ

通常のセラミック治療では、内側に金属のフレームを使用して、表面部分をセラミックで作製することが一般的です。

そのため、ある程度見た目は良くなりますが、天然の歯と比べると本来の透明感や色調はやや劣る印象がありました。

その点、オールセラミックの詰め物や被せ物は、内部もすべてセラミックでできています。
金属を一切使用しないため、透明感や自然な白さが実現できるようになりました。

また、詰め物や被せ物自体に汚れがつきにくいため、虫歯再発や歯周病のリスクも軽減できるというメリットがあります。
日々のケアがしやすいことは、患者さまにとっても大きな魅力となるでしょう。

一方で、自由診療の素材となるため費用がかかること、金属と比べると治療時に歯を多めに削らなくてはいけないといったデメリットがあります。

 

強度が必要な部位の治療はジルコニアで対応

奥歯の治療など、強度が必要な部分はジルコニアで作製した詰め物や被せ物がおすすめです。

ジルコニアは他のセラミック素材と比較しても、強度・耐久性が高いという特徴があります。
また、審美性の高さからジルコニアの詰め物や被せ物を希望される患者さまも多くいらっしゃいます。

セラミックと合わせることで色の調整がしやすいこと、天然の歯に合わせて色味の調整ができることもジルコニアのメリットと言えるでしょう。

普段のケアがしやすいこと、金属を用いた治療よりも虫歯の再発リスクが低いこともジルコニアの持つ大きな魅力です。

一方で、詰め物や被せ物を作製、装着した後は、研磨や材料の追加が難しいため、割れたり壊れたりといった不具合があった場合に調節をすることができないケースがあります。

その場合は再度作製を行う必要があることを事前にしておきましょう。

また、ジルコニアは自由診療で使用できる素材です。治療前にはしっかりと費用を確認してください。

 

患者さまの望む素材を用いた治療の提供

保険診療の素材は、審美性・機能性ともに優れたものが多いです。

しかし、いくら高品質の素材を用いて治療をしても、ケアがしっかりとできなければ、虫歯や歯周病のリスクにつながってしまいますので治療後のメンテナンスは忘れずに行っていきましょう。

また、当院では、なるべく患者さまのご要望に沿った詰め物や被せ物を提供いたします。
「白い素材がいい」「費用は抑えながら噛めるようになりたい」など、治療について思うことがありましたら、どんなことでもご相談いただければと思います。

 

医院情報

「親子三世代で通える歯科医院」

お子さまからご年配の方まで、家族みんなが安心して通える歯科医院を目指し、
幅広い治療、予防の取り組みにも注力してまいります。

福岡県飯塚市の歯科医院をお探しの方は、ぜひ『しろうず歯科クリニック』へどうぞ。

  • ◆クリニック名
    しろうず歯科クリニック
  • ◆所在地
    〒820-0089
    福岡県飯塚市小正124−6
  • 電話番号 0948-25-6117 Web予約はこちらから
前へ 一覧ページに戻る 次へ
top
リクルート
0948256117 WEB予約 リクルート page top