コラム

ドライマウスって何?ドライマウスが危険な理由と予防法について紹介

皆様は、「ドライマウス」という病気にどのようなイメージをお持ちですか?

「ただの口の乾きでしょ?」「ドライマウスって病気なの?」など、あまり重く考えてない方が多くいらっしゃいます。

たしかに、ただ口が乾くだけで病気とか大げさじゃない?と思ってしまいますよね。実は、その考えは危険かもしれません。

今回は、ドライマウスが危険だといわれる理由・予防法について解説していきます。口の乾燥が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

そもそもドライマウスって何?

ドライマウスとは「口腔乾燥症」という病気で、唾液の分泌量が低下してお口の中が乾くことです。現代病のひとつといわれており、患者数は年々増え続けています。

ドライマウスの原因は、ストレス・筋力の低下・糖尿病・腎不全など様々です。

特に、現代は常にストレスに晒されているため、気づかないうちにドライマウスになっていたという方が多くいるのが現状です。

なぜドライマウスは危険なの?

ドライマウスは、様々なトラブルを引き起こす原因になっています。

ドライマウスが引き起こすトラブルは、下記の通りです。

  • 虫歯や歯周病
  • 誤嚥性肺炎
  • 嚥下障害
  • 味覚障害

さらに、改善させず放置してしまうと、風邪やインフルエンザなどの病気にもかかりやすい身体になってしまいます。

ドライマウスは、ただの口の乾きと軽く考えられています。しかし、そのまま放置すると後々様々な病気につながる可能性がある非常に危険な病気といえます。

ドライマウス5つの予防方法

次に、ドライマウスの予防法についてお話ししていきます。

ドライマウスを予防する方法は、主に下記の5点です。

  • しっかりと噛んで食べる
  • たばこ・お酒は控える
  • 口呼吸をやめる
  • ストレスを溜め込まないようにする
  • 極端なダイエットは控える

順番に確認していきましょう。

しっかりと噛んで食べる

食事はしっかりと噛んで食べるようにしましょう。

しっかりと噛むことであごが動き、唾液腺に負荷がかかるので唾液が発生しやすくなります。さらに、しっかりと噛むことであごを鍛えることもできます。

普段、食べ終わるのが早いという方は、唾液の分泌量が減ってしまうので、注意して食事を摂るようにしましょう。

たばこ・お酒は控える

飲酒・喫煙はドライマウスの原因といわれています。

喫煙は、交感神経に働きかけ唾液の分泌量を減らしてしまいます。飲酒は、身体全体の脱水症状につながるため、結果的に口内の乾きにもつながります。

喫煙の習慣がある方は、禁煙をするだけでもドライマウスを改善に導くことができますよ。

口呼吸をやめる

口呼吸の方は、ドライマウスになりやすいといわれています。

鼻が詰まっている・小さい頃からの癖など理由は様々です。しかし、改善せずに口呼吸を続けてしまうと、ドライマウスになる可能性があります。

日頃から、鼻で呼吸することを意識しましょう。もし、鼻の病気などがある場合は、それを改善させてから取り組むようにしましょう。

ストレスを溜め込まないようにする

実は、ドライマウスの大きな原因の一つがストレスといわれています。

ストレスが多い生活を続けていると、唾液の分泌量が減ってしまうためドライマウスになるリスクが高くなります。

現代では、年齢・性別に関係なくストレスが溜まりやすい時代といわれています。そのため、原因となるストレスを解消できる方法を持っておきましょう。

極端なダイエットはしない

極端なダイエットは、ドライマウスの原因になるので控えましょう。

健康的な無理のないダイエットであれば問題はありません。

しかし、極端に食べないダイエットは食事の回数を減らすことになり、咀嚼回数が減ることにもつながるため、結果的に唾液の分泌量が減ってしまいます。

そのため、ダイエットは無理のない範囲で行いましょう。

まとめ

ここまで、ドライマウスが危険な理由と予防法について解説してきましたが、いかがでしたか?口が乾くことは誰にでもあることですが、その症状が続く場合はあまり状態が良くないということです。

そのまま、治療などを受けず放置をすると乾燥以外のトラブルを引き起こしてしまうので、一度歯科医院などで診てもらうようにしましょう。

飯塚市の歯医者【しろうず歯科クリニック】

福岡県飯塚市小正「しろうず歯科クリニック」

福岡県飯塚市のしろうず歯科クリニックは、親子三世代で通いやすい歯科医院を目指しています。

お子さま連れの方も安心して治療を受けられるよう、ファミリールームやキッズスペースを完備。

さらに、常勤の保育士がサポートし、親御さまが落ち着いて治療に専念できる環境を整えています。

また、院内はバリアフリー設計で、車いすやベビーカーをご利用の方も快適にご来院いただけます。

治療では、患者様との対話を大切にし、一人ひとりに寄り添った提案を心掛けております。

お気軽にご相談ください。

 

【医院名】しろうず歯科クリニック

【住所】〒820-0089 福岡県飯塚市小正124-6

【電話対応】0948-25-6117

【営業時間】

 月~金:9:00~12:30/14:30~18:30

  土 :9:00~12:30/14:30~16:30

【休診日】水曜・日曜・祝日

【駐車場】10台完備

【最寄り駅】筑豊本線飯塚駅 出口 車10分

 

前へ 一覧ページに戻る
top
リクルート
0948256117 WEB予約 リクルート page top