コラム

【歯周病】抜歯が必要な状態と予防方法について紹介!

【歯周病】抜歯が必要な状態と予防方法について紹介!

皆様は、日本人が歯を失うもっとも多い要因をご存知ですか?それは歯周病です。歯周病は虫歯と違い、歯に穴が空き激しい痛みが現れるわけではなく、スローペースで静かに進行していきます。そして、歯がグラついたり歯ぐきが腫れたりと症 […]
続きを読む
皆様は、日本人が歯を失うもっとも多い要因をご存知ですか?それは歯周病です。歯周病は虫歯と違い、歯に穴が空き激しい痛みが現れるわけではなく、スローペースで静かに進行していきます。そして、歯がグラついたり歯ぐきが腫れたりと症 […]
続きを読む

歯石除去後のセルフケアで歯石をつきにくくしよう!

歯石除去後のセルフケアで歯石をつきにくくしよう!

皆様は、歯石除去後のケアで意識していることはありますか?歯石を定期的に除去することはとても大切ですが、歯石除去後のケアも同様に大切です。これを怠ってしまうと、非常にもったいないことをしている可能性があります。本記事では、 […]
続きを読む
皆様は、歯石除去後のケアで意識していることはありますか?歯石を定期的に除去することはとても大切ですが、歯石除去後のケアも同様に大切です。これを怠ってしまうと、非常にもったいないことをしている可能性があります。本記事では、 […]
続きを読む

子どもでも歯周病になる!?子どもの歯周病の症状や予防法を紹介

子どもでも歯周病になる!?子どもの歯周病の症状や予防法を紹介

「子どもの歯周病」といわれても、あまりピンときませんよね。歯周病は、大人が患うものというイメージが強いため、子どもは虫歯予防だけを行えば大丈夫だと思いますよね。しかし、子どもの歯周病は急激に増えています。子どもが将来、歯 […]
続きを読む
「子どもの歯周病」といわれても、あまりピンときませんよね。歯周病は、大人が患うものというイメージが強いため、子どもは虫歯予防だけを行えば大丈夫だと思いますよね。しかし、子どもの歯周病は急激に増えています。子どもが将来、歯 […]
続きを読む

親知らずはすべて抜くべきなの?抜くメリット・残すメリットを紹介!

親知らずはすべて抜くべきなの?抜くメリット・残すメリットを紹介!

皆様は「親知らず」と聞いて、どのようなことをイメージしますか?「絶対に抜かないといけない」「不必要な歯」など、様々なイメージを持っていることでしょう。知人の抜歯体験談などを聞いて、「そろそろ抜こうかな」と考えている方も少 […]
続きを読む
皆様は「親知らず」と聞いて、どのようなことをイメージしますか?「絶対に抜かないといけない」「不必要な歯」など、様々なイメージを持っていることでしょう。知人の抜歯体験談などを聞いて、「そろそろ抜こうかな」と考えている方も少 […]
続きを読む

意外と知らない!入れ歯の役割5選

意外と知らない!入れ歯の役割5選

皆様は、入れ歯にどのようなイメージをお持ちですか?「見た目が悪そう」「管理が面倒くさそう」「食事がしにくくなりそう」などあまり良いイメージがないという方も少なくありませんが、本当にそうなのでしょうか。本記事では、意外と知 […]
続きを読む
皆様は、入れ歯にどのようなイメージをお持ちですか?「見た目が悪そう」「管理が面倒くさそう」「食事がしにくくなりそう」などあまり良いイメージがないという方も少なくありませんが、本当にそうなのでしょうか。本記事では、意外と知 […]
続きを読む

虫歯が痛む時の対処法と避けるべき行動について

虫歯が痛む時の対処法と避けるべき行動について

皆様は虫歯で歯が痛くなったことはありますか?初期の段階ではほとんど自覚症状がない虫歯ですが、進行が進むと激しい痛みに襲われることがあります。できれば痛みが出た時点で歯科医院を受診したいところですが、仕事中や夜間ですぐに受 […]
続きを読む
皆様は虫歯で歯が痛くなったことはありますか?初期の段階ではほとんど自覚症状がない虫歯ですが、進行が進むと激しい痛みに襲われることがあります。できれば痛みが出た時点で歯科医院を受診したいところですが、仕事中や夜間ですぐに受 […]
続きを読む

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いします

こんにちは。院長の白水です。暦の上では大寒となり、寒さの厳しい季節ですが冬晴れの穏やかな日々が続いておりますね。清々しい新年を迎えられ、とても嬉しく思います。 当院では本年も皆さまの歯とお口の健康を守るため、ス […]
続きを読む
こんにちは。院長の白水です。暦の上では大寒となり、寒さの厳しい季節ですが冬晴れの穏やかな日々が続いておりますね。清々しい新年を迎えられ、とても嬉しく思います。 当院では本年も皆さまの歯とお口の健康を守るため、ス […]
続きを読む

放置NG!頬の内側を噛む原因と対処法

放置NG!頬の内側を噛む原因と対処法

 あけましておめでとうございます。院長の白水です。 毎年1月7日は七草がゆを食べて邪気を払い、1年の無病息災を願う「七草の日」です。 七草がゆをはじめ、日々の食事を楽しみつつ十分な栄養を取り […]
続きを読む
 あけましておめでとうございます。院長の白水です。 毎年1月7日は七草がゆを食べて邪気を払い、1年の無病息災を願う「七草の日」です。 七草がゆをはじめ、日々の食事を楽しみつつ十分な栄養を取り […]
続きを読む

予防歯科では、お口の管理と定期検診を行います

予防歯科では、お口の管理と定期検診を行います

誰でも、お口は健康で美しいほうがいいと考えると思います。トラブルで歯を失ったり、痛い治療を繰り返したりと、つらい思いをしたい人はいないでしょう。しかし、実際にお口を守るために何をしたらいいか分からない…という人も少なくな […]
続きを読む
誰でも、お口は健康で美しいほうがいいと考えると思います。トラブルで歯を失ったり、痛い治療を繰り返したりと、つらい思いをしたい人はいないでしょう。しかし、実際にお口を守るために何をしたらいいか分からない…という人も少なくな […]
続きを読む

未来へ羽ばたく背中

未来へ羽ばたく背中

こんにちは。院長の白水です。早いものでもうすぐ大晦日!2024年も終わりが近付いています。皆さまにとってどのような1年だったでしょうか。やり残したことをしっかりと整理して、新たな気持ちで2025年のスタートを切っていきま […]
続きを読む
こんにちは。院長の白水です。早いものでもうすぐ大晦日!2024年も終わりが近付いています。皆さまにとってどのような1年だったでしょうか。やり残したことをしっかりと整理して、新たな気持ちで2025年のスタートを切っていきま […]
続きを読む
top
リクルート
0948256117 WEB予約 リクルート page top