リクルート
歯と口の健康づくりをサポートする歯科衛生士
歯と口の健康は、「生きる力」を支える基礎となリます。
生涯を通して歯と口の健康維持が、健康長寿の鍵となリます、歯科衛生士は、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図ること(歯科衛生士法第1条)を目的として、人々の歯・ロ腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。
次の三つの業務が法律に定められており、専門性の高い知識と技術が必要とされてます。
1. 歯科予防処置(歯石とりなど)
歯科予防処置はその名の通リ、虫歯と歯周病を予防することです。
歯を失う原因の90%が「虫歯」と「歯周病」と言われており、これらを予防することで、自分の歯を一生保つことができ、また口や歯の病気が原因で起こる疾患を予防することができます。
この二大疾患を予防する処置として、歯(垢プラーク)や歯石など口腔内の汚れを専門的にクリーニングするのが歯科衛生士です。
こうした歯科予防処置は、歯科医師と歯科衛生士だけに認められている医療行為です。
2. 歯科診療補助
歯科診療補助は、歯科医師の診療を補助したり、歯科医師の指示にもとづいて医療行為の一部を行うことです。
歯科診療は歯科医師を中心とする「チーム医療」で行われます。
歯科衛生士は歯科医師の診療を補助するとともに、歯科医師の指示を受けて歯科治療の一部を担当するなど、歯科診療を円滑に行うために大切な役割を果たしています。
また、歯科医師と患者さんとのコミュニケーションに配慮し、信頼関係にもとづく歯科医療 を行うためにも、歯科衛生士の役割が重要です。
3. 歯科保健指導(歯磨き指導など)
歯科保健指導は、患者さんが口腔内の健康を維持できるように、歯磨き指導や食生活指導など、それぞれの患者さんに合わせた方法で指導を行うものです。
歯周病や虫歯は生活習慣病なので、治療や予防には自分の生活習慣を改善することが重要です。
そのためには、歯科衛生士による正しい生活慣習や歯磨き実践のための専門的指導が欠かせません。
そのため、歯科保健指導は、幼児期から高年期までの各ライフステージにおいて、また、健康な人、病気や障害のある人など、すべての人に必要な支援です。
その中で、歯磨き指導を中心とした歯口清掃法の指導は、セルフケアのスキルアップを専門的に支援する大切な仕事です。
しろうず歯科クリニックで楽しく働きませんか?

魅力01 年齢やライフスタイルに合わせた働き方を応援します!
結婚・出産などの人生で起こるライフイベントは、働き方にも大きな影響を与え、働き方に対する考え方も変わってきます。
当院では、自分らしくいきいきと働けるよう、ライフイベントによる変化に合わせた働き方を応援します。
産休育休制度や時短勤務等の取得実績がたくさんあるので、ライフスタイルに合わせて働くスタッフが多く、小さなお子さまがいても長く働くスタッフが多数在籍しています。
魅力02 スキルアップを応援します
講習会費用は「全額」医院負担!勉強したい方のために講習会などは全額当院が負担します。
学べる環境とバックアップ体制を整えているため、スキルアップができ、DH業務にやりがいを感じることができます。
魅力03 社会保険完備(厚生年金あり)
厚生年金もついている社保完備なので、ご家族も安心です。
勤続3年以上の方には退職金が出るので、安心して長く働くことができます。
魅力04 休みが多くプライベートも充実!
「水曜・日曜(+祝日)」休診の週休2日制です。
祝日がある週の振替診療はないので、祝日がある週は週休3日になります。
また長期休暇は「年3回」もあります。
■GW 6~7日間
■夏季休暇 6~7日間
■年末年始休暇 6~7日間
魅力05 マイカー通勤OK
車通勤もOKなので行き帰りがラクですし、仕事帰りのお買い物の負担も少ないです。
飯塚市外から通うスタッフも多数います。
魅力06 昇給額5,000円UP保障
給与が高いと昇給がないところもありますが、年1回の昇給を設け、最低でも5,000円UP!
スタッフには長期的に勤務してもらいたいというのが当院の考えですので、長く働くほど給与は増えていきます。
魅力07 残業なし
残業がなく時間通りに帰れるので、お子さまのお迎えにも間に合います。
魅力08 時給が高い
近隣の相場は時給1,100円前後ですが、当院は時給1,400円~2,000円!
近隣より時給が高いので、短時間でも多くの収入を得られて生活に充てられます。
魅力09 扶養控除内で働ける
当院はスタッフの希望の働き方を尊重する考えですので、労働を強制せず、扶養控除内で働けます。
魅力10 正社員登用あり
当院は正社員登用もしているので、働いてみて「良いな」と思ったら正社員として働くこともできます。
選考について
選考は院長面接のみとなります。