しろうず歯科クリニック

男性より女性の方が虫歯になりやすい理由と予防法を紹介

皆様は、性別によって虫歯のリスクが異なることをご存知ですか?
性別により身体の構造が異なるため、かかりやすい病気・かかりにくい病気が違ってきます。
それでは、なぜ女性の方が虫歯になりやすいのでしょうか。
本記事では、男性より女性の方が虫歯になりやすい理由と予防法を解説していきます。
最後に虫歯の予防法も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

 

男性よりも女性の方が虫歯になりやすいの?

実は、男性よりも女性の方が虫歯になりやすいことが報告されています。
2012年厚生労働省が行った歯科疾患実態調査の結果によると、男女別一人の平均虫歯数は男性が14.7本、女性が16.1本です。
年齢別に見ると男性の有病者率が高い部分もありますが、全体的に見たとき女性の方が有病者率が高いことがわかっています。
そのため、男性よりも女性の方が虫歯になりやすいと考えられています。

 

女性が虫歯になりやすい3つの理由

なぜ、男性よりも女性の方が虫歯になりやすいのでしょうか。
考えられる理由は主に3つあり、女性ならではの要因も含まれています。ひとつずつ順番に見ていきましょう。

唾液の量が少ない

女性が虫歯になりやすい理由の1つ目は、唾液の量が少ないからです。
唾液の分泌量は唾液腺の大きさによって異なり、女性は男性に比べ唾液腺が小さいため、唾液の分泌量が少ないことがわかっています。
唾液にはお口の健康を守る様々な効果があります。

唾液の量が減ってしまうと、お口の中の環境が悪くなり虫歯になるリスクが高くなります。
さらに、女性はホルモンバランスの影響によりドライマウスになりやすいこともわかっています。

甘いものを好む人が多い

女性が虫歯になりやすい理由の2つ目は、甘いものを好む人が多いからです。
家事・育児・仕事の合間に甘いものを食べていませんか?砂糖を多く含むスイーツなどは、虫歯の原因になります。
虫歯菌は糖が大好物で、甘いものを頻繁に摂取していると酸をたくさん出し続け、結果的に歯が溶けて虫歯になってしまいます。

薄く柔らかい歯の構造をしている

女性が虫歯になりやすい理由の3つ目は、薄く柔らかい歯の構造をしているからです。
女性は男性に比べ、歯の構造が薄く柔らかいといわれています。
さらに、更年期になると女性ホルモンの変化によりカルシウムの吸収率が減り骨密度が低下するため、骨や歯が弱くなっていく傾向にあります。
そのため、女性は男性より虫歯になりやすいといわれています。

 

虫歯を予防する方法4選

男性に比べ女性が虫歯になりやすいことはわかったけど、予防する方法はないのか気になりますよね。
ここでは、虫歯を予防する方法をご紹介いたします。お伝えする方法は、性別・年代に関係なく実践できるものなので家族で行うことをおすすめします。

食後は必ず歯磨きを行う

虫歯を予防するには、食後は必ず歯磨きを行うようにしましょう。
1日に1回しか歯を磨かない方もいますが、食べかすが残ったままの口内を長時間放置しておくことは虫歯のリスクを高める可能性があります。
そのため、食事をした後は歯磨きを行うようにしましょう。
もし、毎食後の歯磨きが外出先などで難しい場合は、口の中をゆすぐだけでも効果はあるので実践してみてください。

間食は控え正しい食生活を心がける

虫歯を予防するには、間食を控え正しい食生活を心がけましょう。
間食の習慣がある方は、日頃の食生活に問題がある場合があります。正しい食生活を実践することで間食の回数を減らすことができます。
バランスの取れた食事を心がけ、間食の回数を減らす努力をしていきましょう。

正しいブラッシング方法を身につける

虫歯を予防するには、正しいブラッシング方法を身につけましょう。
毎日行う歯磨きもなんとなく行っているだけでは、食べかすと取り除くことができず虫歯の原因になってしまいます。
歯ブラシだけではなく、デンタルフロスや歯間ブラシなども上手に活用しながら正しくブラッシングを行いましょう。
もし、ご自身のブラッシングに自信がない方は、歯科医院で歯科衛生士からブラッシングの指導を受けることをおすすめします。

 

定期的に歯科医院を受診する

定期的に歯科医院で検査・クリーニングを受けるようにしましょう。
虫歯は正しい歯磨きと定期的な検査・クリーニングで予防することができます。
日頃の歯磨きで落としきれていない汚れを、プロに隅々まできれいにしてもらうことで、虫歯の原因菌に餌を与えることがなくなるため虫歯予防ができます。
さらに、定期的に検査を受けることで小さな異変にも気づいてもらうことができるのでおすすめです。

 

まとめ

ここまで、男性より女性の方が虫歯になりやすい理由と予防法を解説してきましたが、いかがでしたか?
本記事を読んでいただいたことで、女性の虫歯リスクが高いことは理解していただけたと思います。
虫歯リスクは高くても、しっかりと予防を行えば虫歯になりにくいお口の環境を作ることができます。できることからひとつずつ、実践していきましょう。

 

福岡県飯塚市小正「しろうず歯科クリニック」

福岡県飯塚市のしろうず歯科クリニックは、親子三世代で通いやすい歯科医院を目指しています。
お子さま連れの方も安心して治療を受けられるよう、ファミリールームやキッズスペースを完備。
さらに、常勤の保育士がサポートし、親御さまが落ち着いて治療に専念できる環境を整えています。
また、院内はバリアフリー設計で、車いすやベビーカーをご利用の方も快適にご来院いただけます。
治療では、患者様との対話を大切にし、一人ひとりに寄り添った提案を心掛けております。
お気軽にご相談ください。

【医院名】しろうず歯科クリニック
【住所】〒820-0089 福岡県飯塚市小正124-6
【電話対応】0948-25-6117
【営業時間】
 月~金:9:00~12:30/14:30~18:30
  土 :9:00~12:30/14:30~16:30
【休診日】水曜・日曜・祝日
【駐車場】10台完備
【最寄り駅】筑豊本線飯塚駅 出口 車10分

モバイルバージョンを終了